変更なし
21時20分現在、日経平均先物は20140円と現物終値より200円も安い水準です。 特にNYダウは6月29日安値を下回っており、7月7日安値も下回ると厳しい状況に追い込まれそうです。 それでもNYは今日が買い、日経平均は明日が買いに変更ございません。

NYダウの一目均衡表ですが、赤印の足にご注目下さい。雲の中での揉み合いはなく1,2日で雲の下あるいは雲の上です。 一目均衡表では、雲の中での揉み合いが少ないときは上げでも下げでも短期で終わります。 雲の中での揉み合いが長いとその後の上昇あるいは下落は長期になります。 6月以降上げ下げを繰り返していますが、教科書通りの動きといえます。
先週からの大幅安も雲の中での揉み合いはなく下落しています。したがってリバウンドも近いということです。教科書通りに動くかはわかりませんが。
銘柄
西芝電機6591 東の京都が東京、芝の東が東芝、西が西芝。目先注目。
ファルコ4671 目先押し目買い。8月は期待しています。
日東化工5104 アドバネクスの筋が新たに介入との噂。

NYダウの一目均衡表ですが、赤印の足にご注目下さい。雲の中での揉み合いはなく1,2日で雲の下あるいは雲の上です。 一目均衡表では、雲の中での揉み合いが少ないときは上げでも下げでも短期で終わります。 雲の中での揉み合いが長いとその後の上昇あるいは下落は長期になります。 6月以降上げ下げを繰り返していますが、教科書通りの動きといえます。
先週からの大幅安も雲の中での揉み合いはなく下落しています。したがってリバウンドも近いということです。教科書通りに動くかはわかりませんが。
銘柄
西芝電機6591 東の京都が東京、芝の東が東芝、西が西芝。目先注目。
ファルコ4671 目先押し目買い。8月は期待しています。
日東化工5104 アドバネクスの筋が新たに介入との噂。
NYを一目均衡表でみると
一目均衡表は非常に難解で、理解している人は日本全国でもほんの数人といわれてます。もちろん我々も理解には程遠く、初歩の段階です。
しかし、雑誌やストックボイス、セミナーでの一目均衡表解説は雲の上下、雲のねじれしか説明していません。これは一目均衡表でも初歩の初歩です。重要なのは時間軸、対等数値でその上に雲があります。

まず、緑印はNYダウの天底です。そこから76日目をチェックしました。ほんの数日の誤差はありますが、天底の変化を捉えています。
一目均衡表での76日は一巡(あるいは三期)という基本数値です。 基本数値は9,17、26、33.、42,65、76、129、172 と続きます。 すべて記入しているとチャートが分からなくなりますので、私はその中でも重要な76日を採用しました。
以上の条件で数えると今週の調整は4月15日高値からの一巡になると思いますが、昨日で70日です。あと5日弱い可能性があります。
また、下のMACDはデッドクロス、三尊底を期待したお釈迦様は6月29日の安値を下回ったためお釈迦様も追い詰められたようで顔が赤くなりました。 7月7日安値を下回ると三尊底は完全に崩れます。
しかし、それでも我々は月曜か火曜が買いになると予想します。NYが月曜買いになると予想するからです。過去ブログご覧頂ければNYダウの変化日はほぼパーフェクトに予想しています。
天井は三役好転時、大底は三役約転時です。これは大原則です。
銘柄
中部飼料2053 いかんせん商いが少ないため伸び悩みました。今後は長期で押し目買い方針。
ファルコHD4671 高い位置ですので嘆じ勝負、その後の押し目は買い方針。
オリエンタルチエン6380 これも伸び悩みましたが、中期で期待しています。
丸和運輸9090 月曜デイ勝負。
ヨシコン5280 まだPER6.1倍、PBR0.8倍、時価総額106億に対し利益剰余金94億、FC26億円で株主還元策が期待できます。
しかし、雑誌やストックボイス、セミナーでの一目均衡表解説は雲の上下、雲のねじれしか説明していません。これは一目均衡表でも初歩の初歩です。重要なのは時間軸、対等数値でその上に雲があります。

まず、緑印はNYダウの天底です。そこから76日目をチェックしました。ほんの数日の誤差はありますが、天底の変化を捉えています。
一目均衡表での76日は一巡(あるいは三期)という基本数値です。 基本数値は9,17、26、33.、42,65、76、129、172 と続きます。 すべて記入しているとチャートが分からなくなりますので、私はその中でも重要な76日を採用しました。
以上の条件で数えると今週の調整は4月15日高値からの一巡になると思いますが、昨日で70日です。あと5日弱い可能性があります。
また、下のMACDはデッドクロス、三尊底を期待したお釈迦様は6月29日の安値を下回ったためお釈迦様も追い詰められたようで顔が赤くなりました。 7月7日安値を下回ると三尊底は完全に崩れます。
しかし、それでも我々は月曜か火曜が買いになると予想します。NYが月曜買いになると予想するからです。過去ブログご覧頂ければNYダウの変化日はほぼパーフェクトに予想しています。
天井は三役好転時、大底は三役約転時です。これは大原則です。
銘柄
中部飼料2053 いかんせん商いが少ないため伸び悩みました。今後は長期で押し目買い方針。
ファルコHD4671 高い位置ですので嘆じ勝負、その後の押し目は買い方針。
オリエンタルチエン6380 これも伸び悩みましたが、中期で期待しています。
丸和運輸9090 月曜デイ勝負。
ヨシコン5280 まだPER6.1倍、PBR0.8倍、時価総額106億に対し利益剰余金94億、FC26億円で株主還元策が期待できます。