昨日ダウは終値で史上最高値更新しました。例年12月中旬は調整していますすが今年もでした。そして例年通り1月下旬からまた調整かもしれません。
当社では1月中旬から下旬にかけて調整に入るとみています。1ヶ月は調整すると予想します。しかし残念ながら調整の値幅は分かりません。1ヶ月間で1ドル安かもしれませんし700ドルかもしれません。しかし調整は小幅で済むでしょう。日経平均はNY次第ですが、2月中旬までは基本的に強いかもしれません。
4月の統一地方選挙までは地方創生がテーマとなり、株式は下げられないでしょう。 特に人口減、量的緩和による利ざやゼロで地銀は再編に待ったなしです。 いい例が米国にあります。米国は1980年代以降、地銀のM&Aが活発化しました。 そしてJPMやバンカメを押さえて地銀のウェルズファーゴが時価総額1位です。USバンコープも大手銀行並みです。

(ブルームバーグより)
上はウェルズファーゴの5年間のチャートです。数日前史上最高値を更新しましたが、今週また史上最高値更新しそうな勢いです。最高値55.21、昨日54.97ドルですから僅かです。
例えば地銀でも優良といわれている静岡、中国、山梨が合併すれば優良大手地銀として評価されるはずです。また 横浜、千葉、常陽の地銀大手が合併すると準メガバンクとして評価されるでしょう。
来年のテーマは地方とインバウンド消費です。
銘柄
帝国ホテル9704 取り上げてからまだ50円しか上昇していません。しかし来年は4000円狙えるとみています。
ヤマトHD9064 原油下落は恩恵大、また来年の郵政上場で郵便物の規制が緩和される可能性。
当社では1月中旬から下旬にかけて調整に入るとみています。1ヶ月は調整すると予想します。しかし残念ながら調整の値幅は分かりません。1ヶ月間で1ドル安かもしれませんし700ドルかもしれません。しかし調整は小幅で済むでしょう。日経平均はNY次第ですが、2月中旬までは基本的に強いかもしれません。
4月の統一地方選挙までは地方創生がテーマとなり、株式は下げられないでしょう。 特に人口減、量的緩和による利ざやゼロで地銀は再編に待ったなしです。 いい例が米国にあります。米国は1980年代以降、地銀のM&Aが活発化しました。 そしてJPMやバンカメを押さえて地銀のウェルズファーゴが時価総額1位です。USバンコープも大手銀行並みです。

(ブルームバーグより)
上はウェルズファーゴの5年間のチャートです。数日前史上最高値を更新しましたが、今週また史上最高値更新しそうな勢いです。最高値55.21、昨日54.97ドルですから僅かです。
例えば地銀でも優良といわれている静岡、中国、山梨が合併すれば優良大手地銀として評価されるはずです。また 横浜、千葉、常陽の地銀大手が合併すると準メガバンクとして評価されるでしょう。
来年のテーマは地方とインバウンド消費です。
銘柄
帝国ホテル9704 取り上げてからまだ50円しか上昇していません。しかし来年は4000円狙えるとみています。
ヤマトHD9064 原油下落は恩恵大、また来年の郵政上場で郵便物の規制が緩和される可能性。